- 見守りカメラができることの限界
- 必要なのは緊急時の迅速な駆けつけ
- 緊急事態の駆けつけは「プロの駆けつけ」が必要
見守りカメラができることの限界
- 火災やガス漏れにすぐ対応できない
- 設置場所によっては子どもが映らない
- 過信から生まれる保護者の油断
見守りカメラの限界1
火災やガス漏れにすぐ対応できない
火災やガス漏れなどの緊急事態は、迅速な行動が必要とされるため、カメラのように単に状況を視覚的に捉えるだけでは不十分です。
見守りカメラはリアルタイムでの監視や異常検知の通知を提供することができますが、消化活動をしたり、ガスの元栓を閉めるなどの物理的な介入能力に限界があります。
このため、家庭内の安全対策としては、見守りカメラと併用して煙感知器やガス検知器を設置し、さらに緊急時にすぐ対応できるように事前に対策を立てておく必要があります。
見守りカメラの限界2
設置場所によっては子どもが映らない
見守りカメラの視界は設置位置や角度によって決まるため、家全体を網羅的にカバーすることができません。
さらに、家の構造や間取りによっては、インターネットの電波が弱く回線が切断されて映像が映らないケースもあります。
万が一、カメラが映る範囲外で子どもが事故に遭遇したり、危険な状況に陥ったりした場合、その状況を見逃してしまう危険性があります。
この問題に対処するためには、複数のカメラを設置して家全体のカバレッジを拡大する方法が考えられますが、それでも全ての盲点を解消することは難しいでしょう。
そのため、見守りカメラを活用する際には、その限界を理解し、カメラの監視機能だけに依存せず、子どもの安全を確保するためには、他の対策と併用することが必要です。
見守りカメラの限界3
過信から生まれる保護者の油断
見守りカメラの監視機能に頼り切ってしまい、過信すると警戒心を緩める原因となり、小さな異変を見逃してしまいます。
カメラがあることで子どもの安全が保障されていると過信すると、実際にはカメラの盲点や技術的な障害、そしてカメラが捉えられない種類のリスクに対して無防備な状態になる恐れがあります。
見守りカメラは一つの手段として活用することが重要ですが、他の安全対策と併用し、常に注意深く監視することが大切です。
必要なのは緊急時の迅速な駆けつけ
見守りカメラの究極の目的は、問題が発生した場合にすぐに対処するために設置することです。
カメラは単に状況を確認するためのものであって、それに対して実際に行動を起こすことはできません。
問題が発生した際にはカメラが捉えた情報を基に、人間が迅速に対応し現場に駆けつけることが重要です。
- 火災やガス漏れ
- 急な体調不良
- 不審者の侵入
駆けつけが必要な時
火災やガス漏れが起きたとき
火災やガス漏れなどの緊急事態は時間との戦いです。
駆けつけは被害を最小限に抑え、場合によっては命を救うことができます。
駆けつけが必要になる理由
子どもはパニックになる
火災が起きた際、子どもはパニックに陥りやすく、危険な行動を取る可能性があります。
大人が駆けつけて落ち着かせ、安全な場所へ避難を促すことが重要です。
子どもは状況判断ができない
ガス漏れは目に見えにくいため、子どもが異常に気づきにくいです。
また、適切な対処法を知らない子どもには、ガスバルブを閉める、換気を行う、速やかに安全な場所に避難するといった対応ができないため、大人の適切な対処が求められます。
火災やガス漏れが発生したときには、子どもの生命と安全を守るために、大人がすぐに駆けつけて対応することが極めて重要です。
事前に緊急時の対応策を立て、子どもにも基本的な安全知識を教えておくことも、事故防止に役立ちます。
駆けつけが必要な時
急な体調不良になったとき
子どもは状況の深刻さを正確に判断することができません。
体調が悪化した際の症状の意味や、それにどう対応すべきかを十分に理解していない場合が多いです。
例えば、重大なアレルギー反応や喘息発作、高熱などが発生したときに、自分で状況を判断して適切な行動を取ることは難しいです。
また、電話で保護者に自分の体調変化を正確に伝えられないことがあります。
そのため、軽い頭痛や吐き気が実はより深刻な健康問題の兆候である場合でも、その重要性を見逃す恐れがあります。
信頼できる大人が現場に駆けつけることで、子どもの症状を正しく判断し、必要に応じて医療機関に連絡するか、子どもを直接病院へ連れて行くことができます。
駆けつけが必要な時
不審者の侵入があったとき
不審者が家に侵入した場合、その意図や行動が予測できないため、迅速な駆けつけがなければ子どもが危険にさらされる可能性があります。
それ以外にも、不審者の侵入は子供にとって精神的な衝撃やトラウマを引き起こします。
安全で安心できる場所として認識している家庭が、不審者の侵入によってその認識が壊され、日常的に混乱や不安を感じることにもなりかねません。
異常な状況や怖い体験が子供に与える影響は大きく、このような不安感は長期間にわたって続くことがあり、子供の精神的な健康に影響を与える可能性があります。
緊急事態の駆けつけは「プロの駆けつけ」がおすすめ
保護者が自ら現場に駆けつけても、経験不足による不適切な対応が事態をさらに悪化させるケースがあります。
たとえば、火災発生時に誤った消火方法をすることや、必要な応急処置を施せない場合などが考えられます。
プロの駆けつけサービスでは、豊富な経験と知識、訓練を積んだガードマンが対応するため、事態の適切な管理と迅速な解決が可能となります。
現場に到着できる時間が被害の深刻さに影響
さらに、保護者が現場に到着するまでに時間がかかることも問題です。
交通状況や保護者の居場所によっては、現場への到着に時間を要する場合があり、その間に緊急事態が深刻化するリスクがあります。
これに対してプロの駆けつけサービスは、事前に配備された複数の拠点から迅速に現場への対応が可能であり、緊急事態の早期解決に貢献します。
保護者自身の対応だけに頼ることのリスクを考慮すると、緊急事態に対してプロの駆けつけサービスを利用することは、子どもの安全を守る上で非常に有効な手段と言えます。
事後処理と詳細な報告も重要
駆けつけサービスでは、緊急事態の現場で得た情報を正確に把握し、それを基に警察や消防、救急など関係する公的機関に報告を行います。
この正確な情報提供により公的機関は状況を正しく把握し、必要な対策や支援を行います。
また事件や事故の状況に応じて、現場の安全確保、証拠の保全、目撃者の証言収集など、初動対応に必要な一連の措置を講じます。
このような初期対応は、事件や事故の詳細な調査へと繋がり、解決に至るための基盤となります。
駆けつけサービスは「HOME ALSOK Connect」がおすすめ
HOME ALSOK Connectは、綜合警備保障株式会社(ALSOK)が提供する、スマートフォンを利用したホームセキュリティサービスです。
このサービスは、家庭内の安全を24時間365日見守ることを目的としており、異常が発生した場合にはプロのガードマンが駆けつけるサービスを提供しています。
警報発生時にはプッシュ通知でのお知らせ
HOME ALSOK Connectは、無線操作器を用いて簡単にセキュリティを管理でき、警備ユニットはLTE回線を標準搭載していますので、インターネットのバックアップ回線としても活用できます。
また、専用アプリをスマートフォンにインストールすることで、警備操作や警備履歴の確認が可能となり、警報発生時にはプッシュ通知でのお知らせも行われます。
充実したサービスで安全安心を提供
HOME ALSOK Connectは身の回りの危険や火災、ガス漏れを感知するセンサー、ライフリズムの監視、救急情報の引継ぎサービス、見守り情報の配信サービスなど、多岐にわたる機能を提供しています。
これにより、家族の安全や健康を幅広く見守ることが可能となります
資料請求(無料)はここから
\24時間365日安心/
ALSOKの選べる2つのホームセキュリティ
- オンラインセキュリティ
- セルフセキュリティ
サービスには、「オンラインセキュリティ」と「セルフセキュリティ」の2つのプランがあります。
オンラインセキュリティは、異常が発生した際にALSOKが直ちに駆けつけるサービスで、留守番をする高齢者や子どもを守りたい家庭におすすめのプランです。
一方、セルフセキュリティは異常があった場合にまず利用者へ通知し、現場確認を希望する場合に駆けつけを依頼する形式です。
オンラインセキュリティとセルフセキュリティの主な違いは、異常発生時の対応方法にあります。
オンラインセキュリティではALSOKのガードマンが自動で駆けつけるのに対し、セルフセキュリティでは利用者が通知を受けてからALSOKに対応を依頼する必要があります。
- オンラインセキュリティ
- 警報が作動したらガードマンが自動で駆けつけ
- 出動料金は無料
- 鍵の預かり:あり
- セルフセキュリティ
- 警報が作動したら利用者が駆けつけの依頼を判断
- 出動料金は 1回あたり11,000円
- 鍵の預かり:なし
どちらのサービスも、ALSOKの高度な訓練を受けたガードマンによる対応が可能であり、信頼性や迅速な対応が特徴です。
各家庭のライフステージやライフスタイルに合わせて、価格設定が低いセルフセキュリティからオンラインセキュリティへのアップグレードも可能です。
プラン1
オンラインセキュリティ
異常発生時にはガードマンが自動で駆けつけ。
オンラインセキュリティは24時間365日、家族や家の安全を見守るサービスです。
異常が発生した場合、ALSOKのガードマンがすぐに駆けつけます。
このサービスでは、侵入、火災、ガス漏れなどのリスクを感知するセンサーが設置され、異常を検知した際にはALSOKのガードセンターに通報します。
ALSOKのオンラインセキュリティ9つのポイント
- センサーが異常を感知すると警告音で威嚇するとともにALSOKに通報。
- 高度な訓練を受けたプロのガードマンが駆けつけ。
- 保護者は家の様子をリアルタイムで映像確認可能。侵入等の異常をセンサーが感知し、スマホに通知。
- お出かけ前にクレセントの施錠状態を確認できるので、鍵のかけ忘れの心配なし。
- スマホをかざすだけでかんたんに警備の解除が可能。
- 警備したい部屋を柔軟に細かく設定可能。
- 操作をアプリでできるから、無線操作器の設置がなくても導入可能。
- 機器がコンパクトだから家の美観を損ねない。
- 火災や盗難の被害にあった場合、免責金額がなく一律で10万円を見舞金としてお支払い。
オンラインセキュリティのしくみ
- 侵入や火災等をセンサーが感知しアプリで通知
- ガードマンが自宅に駆けつけ適切に対処
- 必要に応じて110番や119番へ通報
自宅に設置したセンサーが侵入や火災などの異常を感知すると、お客様のスマホ等に通知されます。
ALSOK独自のシステムにより24時間365日、自宅を見守り異常発生時には直ちにガードマンへ直行を指示。
困った時はオペレーターがお客様の安心をサポートします。
必要に応じて緊急連絡先、110番、119番へ通報
ガードセンターから指示を受けたガードマンが直ちに現場へ急行。
特別な訓練をつんだガードマンが迅速かつ適切に対処し家族と自宅を守ります。
オンラインセキュリティの料金
1 お買い上げプラン(長く使えておトク)
初期費用(工事費、機器費)を最初にお支払いするため、ランニングコストを抑えることができるプランです。
機器はお買い上げになります。
機器は10年間無料保証
長期契約したい方におすすめです。
2 レンタルプラン(バランス重視)
設置費用を最初に支払い、月額料金と機器のレンタル料金をお支払いするプランです。
機器はレンタルになります。
3 ゼロスタートプラン(初期費用0円)
初期費用0円で始められるプランです。
月額費用は他のプランより少し高くなります。
機器はレンタルになります。
短期契約で、まずは試してみたい方におすすめです。
プラン | 月額費用 | 機器費用 | 設置費用 |
---|---|---|---|
お買い上げプラン | 1,870円 | 57,200円 | 13,365円 |
レンタルプラン | 2,838円 | 0円 レンタル | 13,365円 |
ゼロスタートプラン | 3,069円 | 0円 レンタル | 0円 |
依頼駆けつけ 1回あたり3,300円(税込) 警報による駆けつけは無料 |
プラン2
セルフセキュリティ
万が一に備えておきたいけど価格は抑えたい、という方におすすめのホームセキュリティです。
異常発生時にはアプリでお知らせ。
依頼するとガードマンが駆けつけます。
このプランは、自身でセキュリティ管理を希望するユーザーに向けられています。
ALSOKのセルフセキュリティ3つのポイント
- 月額990円(税込)~だから、誰でも始めやすい。
- もしもの時のガードマンの依頼駆けつけが利用可能。
- ライフステージの変化に合わせ、アプリでかんたんにオンラインセキュリティへのアップグレードが可能。
セルフセキュリティの料金
月額費用 | 工事費 | 機器費 |
---|---|---|
990円 | 26,400円 | 88,440円 |
依頼駆けつけ 1回あたり11,000円(税込) |
▼ここから資料請求する(無料)▼
\ 24時間365日の安心を /
HOME ALSOK Connect開始までの流れ
防犯のプロであるALSOKの営業員が自宅を拝見した上で無料のセキュリティ診断を実施。
最適なプランを提案します。
セキュリティプラン内容、見積内容を確認。
不明点や質問などを伺います。
契約書類(契約書・緊急連絡者名簿等)に必要な事項を記入します。
技術スタッフが伺いしセンサー等の取付を行います。
約半日で完了します。
センサー等の取付完了後、操作方法を説明。
当日から利用できます。
オンラインセキュリティの場合、原則ALSOKが鍵を預かりします。
留守番中の見守りカメラの役割
- 侵入者への抑止力
- リアルタイムの安全確認
- 通話機能でコミュニケーション
見守りカメラの役割
侵入者への抑止力
カメラの存在は侵入者に対して、常に監視されているという心理的圧力を与えます。
侵入者はカメラに自分が写りこむのを嫌い、自分の行動が映像として記録され、後で警察によって特定されるリスクを意識します。
また、見守りカメラが設置されていることは、その家がセキュリティ対策に積極的であることを示します。
カメラ以外にも、セキュリティ対策が厳重である可能性が高いと判断し、犯罪行為を思いとどまらせる効果があります。
見守りカメラの役割
リアルタイムの安全確認
子どもが一人で留守番しているときに、親が最も求めるのは子どもの安全が確保されているという確信です。
リアルタイムで安全が確認できば、親は安心して仕事に行ったり買い物に行ったりできます。
もし異常事態を発見し子供が危険な状況にあることを認識した場合でも、すぐに近くの親族や隣人、消防や警察に通報するなどの措置が行えます。
また、定期的に子どもの様子を確認することで、日常生活で遭遇する可能性のある小さな問題や疑問にも、親が迅速に対応できます。
これにより、子ども自身も留守番中に感じる不安を減らすことができます。
見守りカメラの役割
通話機能でコミュニケーション
親の声には子どもの感情を落ち着かせ、安定させる効果があります。
声のトーン、リズム、そして温かみが子どもの不安やストレスを和らげ、寂しさや孤独感を軽減します。
親の声は、子どもにとって一種の安心材料であり、親が実際にはそばにいなくても、精神的な支えとなります。
- 子どもの外出、帰宅時間の確認
- 留守番中の不安や心配事の相談
- 困ったことがあった場合の指示
子どもに教えるべき留守番のルールとマナー
留守番を任せる際には、子どもの年齢、成熟度、および家庭の状況に応じて適切な指導が必要です。
以下に、留守番の際に子どもに教えるべき基本的なルールとマナーをいくつか挙げてみましょう。
留守番のルールとマナー
緊急連絡先を覚える
子どもは、親や近所の信頼できる大人、そして緊急サービス(例:119番、110番)の連絡先を覚える必要があります。
これらの情報は、家の見えやすい場所にも掲示しておくと良いでしょう。
宅配便が届く場合はその時間を伝え、それ以外の宅配便には応じないことも伝えます。
また、子どもが電話を使って誰に、どのように連絡を取るべきかを実践を交えて教えましょう。
留守番のルールとマナー
安全対策の徹底
ドアや窓の扱い方
外からの訪問者にはドアを開けない、特定の人のみを家に入れるなどのルールを設けることが重要です。
火の取り扱い
マッチやライター、ガスコンロなど、火を使うものの取り扱いを禁止するルールを明確にします。
非常時の対処法
地震や火事などの緊急事態が発生した場合の対処法を教え、定期的に家族で避難訓練を行うと良いでしょう。
留守番のルールとマナー
時間の管理
時間管理は、子どもの自己管理能力を育成する上で中心的な役割を果たします。
このスキルを養うために以下のような手順で子どもを導くことができます。
子どもと一緒に、留守番の間の時間割を作成します。
宿題、読書、遊び、テレビなどがあります。
時間割は、子どもが自分の時間をどのように使っているかを意識するのに役立ちます。
子どもにどのタスクが最も重要で、どれが後回しにできるかを理解させます。
これにより、重要なタスクを先に終わらせる習慣を身につけることができます。
各タスクに割り当てられた時間を守るために、タイマーやアラームを設定すると効果が大きいです。
これは時間管理の視覚的な補助となり、スケジュールを守ることを学ぶのに役立ちます。
留守番のルールとマナー
ネットとの付き合い方
インターネットは無限の情報を提供する一方で、子どもたちを不適切なコンテンツや危険から守るための適切な対策が必要となります。
その一つに、年齢に不適切なサイトやコンテンツへのアクセスをブロックするための、フィルタリングソフトウェアやブラウザの設定を活用することが重要です。
Google Chromeであれば「ファミリー リンク」を使用するのがおすすめです。
ファミリーリンクは、13歳未満の子どものGoogleアカウントを管理するためのアプリです。
ファミリーリンクでできること
- Google Chromeでの閲覧を制限: 不適切なコンテンツやサイトへのアクセスを制限することができます。
- 閲覧履歴を閲覧: 子どもがどのようなサイトを閲覧しているのかを確認することができます。
- 利用時間を制限: 子どもがChromeブラウザを利用できる時間を制限することができます。
- 安全検索を有効にする: Google検索時に不適切なコンテンツが表示されないように設定することができます。
- シークレットモードを無効にする: シークレットモードは閲覧履歴が残らないため、子どもが不適切なコンテンツを閲覧する可能性を防ぐことができます。
- 位置情報サービスを無効にする: Chromeブラウザで位置情報サービスを利用できないように設定することができます。
ファミリーリンクの必要条件
- 保護者の方と、子どもはそれぞれGoogleアカウントが必要。
- 子どものデバイスはAndroid 5.0以上、またはiOS 9.0以上が必要。
ファミリーリンクは以下からダウンロードできます。
ファミリーリンクの詳細情報
詳しくは、以下のGoogleヘルプページをご覧ください。
- ファミリーリンクを使用してお子様の Google アカウントを管理する – Google For Families ヘルプ: https://support.google.com/families/answer/7103262?hl=ja
- Chrome とお子様の Google アカウント – Google For Families ヘルプ: https://support.google.com/families/answer/7087030?hl=ja